高血圧に効くツボ!TBS【駆け込みドクター】高血圧特集より

2014年8月10日

8/10のTBS【駆け込みドクター】で高血圧特集をやっていました。

高血圧は昔から日本人に多く、

動脈硬化の最大の原因といわれる。

上杉謙信、織田信長なども高血圧だったと言われており、

まさに国民病。

気付いてない人も多い高血圧ですが、

脳卒中や心筋梗塞の原因になるので、

ご注意を。

 b11.gif

高血圧の原因には以下のものがあります。

  • 塩分の取りすぎ
  • 欧米型の食生活
  • 運動不足
  • 飲酒
  • 喫煙
  • ストレス
  • 遺伝
  • さらに、【駆け込みドクター】で紹介した高血圧の原因は、
  • カッとなりやすい性格傾向
  • 自動車の運転
  • サウナの後の水風呂
  • おしっこの我慢
  • 腕立て伏せなどの無酸素運動

ちょっと補足すると、後半は一時的に急激に血圧が上がるものです。

ですから、すでに重症の高血圧がある場合には注意が必要ですが、

予防の観点から言えばそれほど神経質になる必要はありません。

特にサウナとその後の水風呂は、【駆け込みドクター】では絶対ダメ!

くらいの勢いで否定していましたが、

今現在の血圧が正常範囲内で動脈硬化が進んでいなければ、

むしろ血圧を下げる効果もあります。

サウナの直後に冷水に入るという極端な環境変化により、

人間の体はリラックス状態から緊張状態へと急激に変化します。

こうした変化は、繰り返すことにより自律神経の調節能力を活性化して、

日常生活においても緊張とリラックスのバランスがうまく取れるようになるのです。

特に今の時期は、これにより夏バテ解消も期待できます。

また、無酸素運動にも同様の効果があります。

現代人の多くは体が緊張側に偏った状態で生活しており、

その影響で血圧もやや高めになっています。

こうした変化を意識的に取り入れていくことで、

日常生活が適度なリラックス状態で送れるようになれば、

血圧も少し低下するわけです。

血圧は持続的に高くあり続けるのが怖いのであって、

一時的に高くなることを恐れる必要はないんですね。

ただし、【駆け込みドクター】でも述べていたように、

すでに高血圧があり動脈硬化が進んでいる方は注意しましょう。

サウナ直後の水風呂や無酸素運動などで血管が急激に収縮すると、

動脈硬化が進んでいる血管は塞がってしまったり、

破裂してしまったりする可能性があります。

いわゆる脳卒中や心筋梗塞が起こることになるので、

一時的でもシャレになりませんよね。

高血圧の予防は減塩が一般的な対策になっています。

【駆け込みドクター】で紹介していた方法は、

以下の2種類の食塩水を料理の味付けに活用するやり方です。

①    食塩小さじ2杯+水100ml

②    食塩小さじ1杯+水300ml

とても不思議なのですが、これらの食塩水を使うと、

直接食塩や醤油などを使うよりはるかに少量で満足のいく塩味を付けることができるんです。

①はとても濃い食塩水で肉などの下味に少量使います。

②は薄い食塩水なのでいわゆる味付けに使います。

tsufu_img_09.jpg

私、松本も実際使っていますが、

本当に不思議で、全然物足りなさを感じません。

昆布などを入れてダシをとったり、

食塩に精製されていない自然塩を使ったりすれば、

風味もあってより美味しくなります。

これは醤油の代わりに刺身などにつけるのもいいですよ。

ただ、②の食塩水は料理の締めのタイミングで使わないと、

食材が吸ってしまうのであまり塩味を感じられなくなってしまうこともあるので注意です。

特別なものを何も準備する必要がない上、

工夫次第でいくらでも料理の幅が広げられるので、

とてもオススメできる方法ですよ(*^^*)。

ちなみに、減塩は高血圧予防だけでなく、ダイエットにも効果的です。

一条整体学院 学院長がこんな本を出していますので、興味がある方は是非読んでみて下さい。

06101125_53966cb541af6.jpg

すっきり下半身美人になる減塩習慣 アチーブメント出版

高血圧に効くツボはたくさんあります。

母趾裏降圧点 足の裏側の親指の付け根の中央 高血圧-母趾裏降圧点
降圧帯 降圧溝は、耳裏側の上部、外側の凹んだあたり、 血圧を下げて正常に戻す。
太陽  眉の末端と目尻の中心から耳の方向に一寸。小さいくぼみ有。
曲池  肘を曲げて出来るシワの外側
手三里  曲池から2寸(指3本)手首側
神門  手首のシワの小指側のくぼみ。脈があります。
百会  両耳の先端の線と顔の中心の線をクロスさせた所
風池  こめかみの後ろ。髪の生え際にくぼみがあります。
えい風  耳たぶの後側の凹み
肩井  わきの下にできるシワと肩ぐうの中間
身柱  第三胸椎棘突起の下
神道  第五胸椎棘突起の下
腎兪  第二腰椎の下から左右外側に1寸5分(指2本分)
足三里 膝小僧の外側下に三寸(指4本)健脚のツボで有名。
胃、すい臓、腎臓の調整をする、頭痛、鼻炎、疲れ目にも効果有り。
胃を丈夫にして、身体を温める作用と腎臓から血圧を調整するホルモンを整える。

整体院や鍼灸院で対応してもらうのも良いでしょう。

写真3.JPG

子供たちの幸せを願うママのために 

ママのための一条整体院(奈良院)>>>

〒630-8115 奈良県奈良市 大宮町1-3-7 1F 0742-35-4976

↓子育て支援のために、クリックお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村