めまい(眩暈、目眩)整体
めまいの原因として多いのが、自律神経失調症。
めまいを発症するものとして、精神的なもの(心因性)が多い。
めまいの原因や対処法をよく知る必要がある。
人は知らないことに対しては不安や恐怖を感じ、ストレスとなり、めまいを悪化させる。
※めまいの原因に脳梗塞や脳腫瘍があるため一度医師の検査を受ける。
また、めまいにはカフェインの入った飲物(コーヒー、紅茶、緑茶、コーラなど)を飲まない。
これはカフェインにより脳(特に脳幹)が興奮状態となり、交感神経を刺激するため。
また食事での油物を減らし、魚、野菜などを多く取る。
血圧や血流の調整をするので、めまいの改善になる。
血流と言えば、肩こり。
肩がこれば、当然脳に血流やリンパの流れは、悪くなる。
肩こりには姿勢が大切。肩こりさんは猫背が多い。
人間の頭は、スイカくらいの重さがある。
長時間、猫背だと、首背中、腰の筋肉が硬くなる。
硬い筋肉に血は流れにくい。
正しい姿勢ができない人は骨盤がゆがんでいる(他もゆがんでいるが)
姿勢をよくしたければ、骨盤矯正がまず必要。
この場合、整体が効果があることが多い、
試してみる価値はある。