腰痛のツボに腰腿点
現代の中国医学「手鍼法」から、
ギックリ腰、腰痛に対する特効のツボとして、
腰痛の改善に用いられている腰腿点。
手の甲に2つ腰腿点(ようたいてん)というツボ。
一つは人差し指と中指の骨が合わさるところ、
もう一つは薬指と小指の骨が合わさるところ。
2本の指を大きく開き、
その間を親指で押さえながらさぐると、
手の甲の中ほどで大きな骨にぶつかる、そこが腰腿点。
腰の右側が痛む人は右手、
左が痛む人は左手の腰腿点を押さえたとき痛みを感じるはず。
腰全体が痛むときは両手の腰腿点に痛みを感じ、
とくに薬指と小指の間のほうに痛みが出やすい。
指の股から腰腿点にかけて、骨と骨の間のくぼみを、
親指の腹でぐりぐりもみ込むようにマッサージをする。
手の甲側に親指を、手のひら側に人差し指や中指を当て、
はさむようにもむ。
痛みを感じるほうの手を中心に1~2分もみつづけると、
腰がスーっとらくなるはず。
激しい腰の痛みがのときは、
腰腿点を親指でギューっと強く30秒押し続けて少し間をおき、
また30秒押す、これを繰り返す。
ドライブの途中で腰が痛くなったけれど、
高速道路などでクルマを降りてれないときなどは、
手の甲マッサージを試してみる。
腰痛対策記事集 TOPへ戻る
子供たちの幸せを願うママのために。