浮き指を改善する病院なら 浮き指対策法 自己チェック法

2012年10月24日

NHKあさイチ 足トラブル!『浮き指』徹底対処法をやっていた。

「浮き指を改善して下さい。」と病院に行っても、

「は?何ですか?それ?」って言われますよね。

浮き指とは、歩くときに足指が地面から浮く、足の異常。

ハイヒールやミュールなどは浮き指になりやすい。

ハイヒールやミュールなど脱げやすい靴は、

脱げないように足の指先を持ち上げる。

これを続けていると浮き指になる。

健康な人は、足裏全体を使いバランスよく歩くが、

浮き指の人はつま先が上がっているため重心がかかと寄りになり、

かかとで地面を叩くような歩き方になり、 

膝から下が反り返った状態で歩く。

浮き指の恐ろしいところは、浮き指によって足裏が不安定になり、

それが原因で下半身太りになる。

足裏が不安定なため、恐くてヒザがまっすぐに伸びない。

歩幅が短くなる、その不安定な歩きを下半身が補うため、

特に太ももの筋肉(大腿四頭筋など)や大腰筋が太く短くなり、

短い硬い筋肉は脂肪を燃焼する働きをしないために、

その周りに脂肪がどんどん蓄えられ、脚が太くなる。

短い硬い筋肉はリンパを流すポンプ作用も失い、

足首などもむくむ。

 しかも、足裏が不安定なため、バランスを取ろうと足が外側に向いて、

ガニ股やO脚の原因に!

だから、股関節や骨盤に歪み、

腰の周りにも余分な筋肉や脂肪がつき、

下半身太りを引き起こす。

そして、浮き指にはまだ恐ろしいことが。

それは、肩こり・腰痛になる確率が非常に高い。

浮き指で足裏が不安定だと地面からの衝撃が腰に伝わり、

腰痛や膝痛を引き起こし、さらにその歪みが頭を支える首にも伝わり、

肩こりや首コリが起きる。

そして、こういった症状を浮き指と知らずに放置しておくと、首コリも続く。

首コリがずっと続くと自律神経が誤作動を起こし、

うつ状態になることも・・・。

うーん、浮き指、侮れませんね。

巻き爪も浮き指が原因のことが多い。

浮き指を、見分ける自己チェック法 1

・足の親指を上に倒して90度以上反るなら浮き指。 

浮き指を、見分ける自己チェック法 2

・足の指の背(上から見える側)にタコがあるか?

浮き指を、見分ける自己チェック法 3

・体育座りで、つま先を上げ、足の裏で何かつかむように、ぎゅっと指を丸める。

 丸めた時に、足の甲の横幅の一番広いところに、

 拳のような「でこぼこ」の形に骨が出てるかチェック。

※ムクミなどで骨が見えにくい場合は、上から触って、でこぼこが感じるかで判断する。 

なぜなら、足の下側にある指を曲げる筋肉が弱まってゆるんだゴムのようになっていると、

しっかりと指を丸められないため、骨が浮き出ず、「でこぼこ」が見えないから。

取材協力    石川沙樹さん

(ロート製薬スマートキャンプサロン フットストレスラボ ピラティス/トレーナー)

住所:東京都港区芝1-7-5 ロート東京ビル7F

電話:03-5442-6095 

浮き指の対処法1 

足指の筋肉を回復させるストレッチ

 浮き指は、足の指を曲げる筋肉が弱くなることが原因。

浮き指を改善するには、その筋肉を鍛えることが重要。

まずは、準備運動のストレッチ。

1.足の指を広げて、手の指を、足の甲から足裏に向けて、足の指の間に挟むように入れる。

2.手の指を握り込むようにすると、足の指もつられて丸まる。

※ストレッチは1日5回を目安に。

※痛みを感じる場合は、浅めに手の指を入れたり、回数を減らして始め、徐々に負荷をかける。 

浮き指の対処法2 

足の筋肉を鍛える本格的エクササイズ。

タオルギャザー 

1.バスタオルくらいの大きなタオルを用意。

2.足の指で、手前からタオルを手繰り寄せる。

足指の付け根の関節を深く曲げることを意識すると効く。

※このエクササイズの前に、この関節を整体で矯正しておくと動きやすい。

3.タオルの端まで手繰り寄せて1回のエクササイズは終了。(両足1回ずつ)

※タオルギャザーで指の動かし方やエクササイズの量を覚えたら、

タオルを使わない 「エアタオルギャザー」なら、さらに効く。 

浮き指の対処法 3 

グーチョキパー運動

グー、チョキ、パーのうち、浮き指に最も効果があるのは、

チョキの形。 

なぜなら、残りの指と逆方向に親指を曲げるため、

指の一番根元の関節を曲げる筋肉をより強い力で働かせなくてはならないため。 

1.まず、足の指全体を丸めてグーの形を作る。

2.親指だけを立て、チョキにします

3.足全体を床につけ、指を横に広げてパーにします。

※両足、グーチョキパーをそれぞれ20回ずつ行う。

※頻度は2日に1回が一番効果があると高尾先生は言う。

※グーはへん平足の改善や予防、

パーは、外反拇指の改善や予防にに効く。 

取材協力高尾昌人さん(帝京大学 スポーツ医科学センター教授 医学博士) 

浮き指の原因となる靴を直す

 靴をフィットさせるのに最も重要なのは、 

足の一番幅の太い部分よりも土踏まず側の細い部分(「ウエスト」)。

ところが、パンプスは甲を覆う部分がないため、 

足の「ウエスト」で靴をフィットできない。

そのため、履き口からつま先にかけての部分でフィットさせる。

つま先がきついと、左右から指が締め付けられ、浮き指になりやすい。

一方、長く履いていると、足の一番幅広のところに合わせて革が広がり、

足がどんどんつま先の方にすべり落ちる。

その結果、指が靴に押しつけられて圧迫されるため、浮き指になりやすい。

対策は、インソールを入れて調節する。

インソールは、かかとが脱げないように、かかとと土踏まずの間をカットし、

さらに、つま先側は、フィットしつつ指が靴に押しつけられすぎないよう、

指の腹の部分から先をカット。

また、足の甲に巻くシューズベルトは、足が前にずれるのを防ぐ効果がある。

※パンプスや足の指の形により、つま先側をカットする必要があるか、

またカットする場合もどこまでカットするかが変わる。

フィットしながらも指が圧迫されない位置に調整する。

※ブーツの場合も、「ウエスト」の部分がブーツの甲とフィットするのがポイント。

かかとは脱げにくいので、かかとはカットしなくて大丈夫。

※スニーカーは、つま先をあげた状態で、「ウエスト」がフィットするようにひもを結ぶ。

インソールのカットの仕方は、パンプスと同様。 

取材協力 印南 淳さん(ダイナス製靴株式会社)

住所:東京都北区王子本町1-5-13

電話:03-3908-1754

※VTR中に使ったシューズベルト レザーフットベルト

 この浮き指を改善して足裏のバランスを良くする方法が、

 整体師 笠原巖先生の浮き指改善運動。

浮き指改善運動のやり方

1.人差し指を伸ばし、親指と残りの3本の指で親指を強く握る。

2.足首が動かないよう反対の手で足の甲をしっかりと持ち、足の親指の
付け根を足裏側へ曲げる。

3.次に足の親指の付け根を右回し、左回しと回転させる。 

これを毎日片足5分ずつ行えば、次第に足の指を使って踏ん張れるようになるそ

うです。

もっとしっかり改善したい人はテーピング。

浮き足を改善するテーピング法

使用するのは市販の伸縮性のテーピングテープ。

日中だけ約3週間続けると効果がある。

・足の甲にアーチが出来るように足の裏はきつく引っ張りながら貼り、

 甲側は緩く貼る。

浮き足についてもっと詳しく知りたい人は整体師 笠原巖先生の本をご参考に。

腰痛・肩こりがラクに! 足裏バランス健康法 特製シューズインソール付

 

赤ちゃん.JPG

 子供たちの幸せを願う

ママのための一条整体院(奈良院)

〒630-8115 奈良県奈良市大宮町1丁目3-7-2F 

0742-35-4976 お気軽にお電話下さい。
9:00~18:00 土曜は14:00まで 水日祝休

24時間ネットで整体予約ならこちらをクリック>>>

↓子育て支援のために、クリックお願いします。
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村