「二の腕が太い人」と「細い人」の差って何ですか?磯部美容整体Vセンター磯部昭弘院長TBSより
「二の腕が太い人」と「細い人」の差は肩の位置
一条整体よりも前に、整体師の磯部昭弘(磯部美容整体Vセンター 先生にテレビで公開されてしまいました(^^;
「二の腕が太い人」と「細い人」の差の差は… 肩が前に出ているか 出てないか。
同じような体型でも、二の腕が太い人と細い人がいます。
「二の腕が細い人」は横から見ると、肩の位置がかかととほぼ一直線上になっています。
つまり姿勢が良い。
「二の腕が太い人」は、肩の位置が前に出てます。
なぜ?
この理由を磯部昭弘先生は、こう説明するが、一条整体は違う!と後で説明します。
二の腕は、上腕二頭筋と上腕三頭筋からなっていて、
上腕二頭筋は、良く使うとが、
上腕三頭筋は日常生活でほとんど使わない筋肉です。
上腕三頭筋は脂肪が燃焼されず、脂肪がつきやすい場所です。
肩の位置が正しい状態で、上腕三頭筋をさわると少し硬いですが、肩の位置を前に出すと上腕三頭筋が柔らかい。
だから、肩が前に出ている人は、上腕三頭筋をほぼ使っていない状態となり、脂肪がついて、二の腕が太くなります。
と言います。
整体師は筋肉と骨格のことばかり専門になりがち、
だから、こういう発想になるのかと思いますが、
一条整体院では、血管、神経、リンパ、脳脊髄液の流れなども勉強します。
二の腕プルプルの原因はほとんどが脂肪と体液(主にリンパ液)です。
この図をみて下さい。
小胸筋の中を太い動脈と静脈(腋窩動脈・静脈)が通っている。
実は、肩を前に出している原因は、小胸筋がこって短くなっている。
すると、動脈は心臓からの圧力で腕に血液を送るが、
小胸筋に締め付けられた静脈は止まってしまう。
だから、どんどん血液がたまって腕が太くなる。
肩を後ろに戻すためには、小胸筋(だけではないが)を伸ばしてあげればよい。
テレビで紹介していた体操もよいが、小胸筋のストレッチやマッサージで、
あっという間に二の腕は1センチぐらい細くなる。
この差って何ですか?(TBS)で紹介した、
上腕三頭筋を鍛えるエクササイズ
イスに深く座り、背もたれの後ろで、手のひらをくっつけます。
この時に雑誌や本を両手で挟みながらすると、効果的です。
1回につき、20秒間行い、朝・晩3セットずつやるだけです。
1週間毎日やって、やっと1センチほど細くなってました。
なので、早く!細くなりたい方
運動がめんどくさい方は、一条整体院の方がオススメかもしれません。
●子供たちの幸せを願うママのために●
託児付き 一条整体院
奈良県
・ ママのための一条整体院(奈良院)
〒630-8115
奈良県奈良市大宮町 1丁目3-7 ミヤトモビル2F
0742-35-4976 お気軽にお電話下さい。
9:00~18:00 土曜は2:00まで 水日祝休
↓子育て支援のために、クリックお願いします。
にほんブログ村