企業主導型保育園って、なに?

2017年10月6日

企業主導型保育園って、なに?

 企業主導型保育とは、簡単に言えば「会社の従業員のためにつくったの保育園」ですが、

地域枠が余っていたら、誰でも入園できます。

しかも、内閣府が、手厚い助成金を出しているので、

kigyousyudougata.JPG

参考:内閣府ホームページ

なんと、これが、公立の認可保育園以上に人気が出そうな保育園なのです。

厚生労働省の「給食に、必ず牛乳を飲ませろ!」みたいな、おかしな規制にも、

無認可だから、縛られる必要はありません。

保育士さんも牛乳アレルギーの子供にピリピリ神経を尖らせる必要がないですね~。

内閣府.JPG

法的には、無認可保育園(認可外保育施設)なのに、

保育士の待遇も、認可保育園以上のところが多いです。

「企業主導型保育」は、企業のニーズに応じた、保育所の柔軟な設置・運営を助成する制度で、

平成28年度から始まったばかりの新しい事業です。

認可外保育施設ですが、国から、認可保育所なみの助成金が出るのが特徴です。

企業主導型保育のメリットは、

  • 入園のための、めんどくさい書類がいらない。

保護者が病気の証明とか、所得の証明などする必要がなく、

空きがあれば、スピーディーに受け入れして、一時保育をしている保育園なら当日でもあずかれる。

  • 認可保育園は、いちいち規制が多く、役場の顔色をうかがって、自由な保育ができない

しかし、企業主導型保育園は、いちいち役所にお伺いをたてたりしなくてもいい。

役所は旧厚生省が、戦後の栄養失調児が多かったころの規制も守らないと補助金が出ないので、

給食に牛乳を必ず飲まそうとする。アレルギーの子供に、ほかの子の給食から隔離しなければ、

子供の命に係わるので、危険なアレルギーの子供は、嫌がる。

企業主導型保育園なら、初めから乳製品や小麦など、子どもの体に悪いものは、

初めからメニューに入れなければよいので、安全で保育士の負担も減って給食の時間を楽しく過ごせる。

  • 保護者の多様な働き方に柔軟に合わせられる。

企業主導型保育のデメリットは、

市町村役場の認可事業ではなく、役所が監視しないから、質が悪い業者がいるのでは?と心配されましたが、

実際は、内閣府から委託された監査がしっかりされているようで、

昨年も保育園での乳幼児突然死症候群による死亡事故がありましたが、

企業主導型保育事業での死亡事故は、全国に1件もありませんでした。

そして、小さな怪我なども必ず役所に報告する義務があります。

また、公的保険にも加入できないなどと、ネットなどに書かれてますが、実際は、

公立保育園 学校などと同じ、独立行政法人 日本スポーツ振興センターの保険にも加入できるようになりました。

独立行政法人日本スポーツ振興センター ホームページより ↓

企業主導型保育事業 保険.JPG

http://www.jpnsport.go.jp/anzen/saigai/seido/tabid/83/Default.aspx 参照

ポイントは下記の4つ。

1.市町村役場を通さないで補助金が出るので自由な保育ができる

2.保護者の仕事、病名に関係なく入園できる

3.子どもを預ける親の多様な働き方に対応できる

4.保護者と保育園の直接契約

1.市町村役場を通さないで補助金が出る自由な保育ができる

認可保育所を、つくりたくても、邪魔していたのが、市町村役場。

本来、基準を満たせば、役所は認可を拒めませんが、

初期費用の上乗せ部分をケチったり、反対運動があると認可されなかったり、

開園してから認可がおりるまで10年かかったりと、莫大なお金がかかります。

だから、お金持ちの慈善事業でしか、保育園をつくる事は不可能でした。

「企業主導型保育」はそんな市町村役場とのやり取りがなく、

かつ認可保育所なみの助成金が国から出るので、期待されています。

2.保護者の仕事、病名に関係なく入園できる

認可保育園の場合は、入園の条件は、保護者が子供を保育できない場合だけ。

例えば仕事(正社員優先)があって子供が育てられない。

病気がある、などを証明する必要があります。

出産で仕事を辞めざるを得なかった方には、

「仕事を見つけてから出直してこい!」と認可保育園は追い返す。

(そんなひどい言い方はしませんが)

仕事を探しに面接に行けば、企業は、「保育園を見つけてから出直してこい!」

と言われる・・・。

おかしな話ですね。

でも、企業主導型保育園なら大丈夫!

役所を通さず、直接受け入れることができるため、

「我が子を保育できない事情はない!」と決めつけられた保護者でも子供を入園できます。

子育てに疲れ果てて、家族親戚など頼る人が近くにいなくても、

ご主人が高収入だから、なかなか順番をまわしてもらえない・・・。

そんな方におすすめです。

さらには認可保育所並の保育料で利用することができます。

3.子どもを預ける親の多様な働き方に対応できる

 待機児童が多い地域なら、パートタイムだと預かってもらえないし、

保育料がパート代よりも高くなってしまったりするし、

会社によって、働き方は様々で、夜間・休日シフトの方に、対応できる認可保育所は少ない。

「企業主導型保育」であれば、遅い時間までの延長保育や夜間保育、

日祝の休日保育、1日4-5時間や週2-3回などの短時間保育など、柔軟に対応できる。

また、病児保育や一時預かりをすれば、施設の整備費が加算されます。

地域の子どもの受け入れもOK

似た制度で、子ども・子育て支援新制度の中の「事業所内保育事業」は、

地域枠の受け入れ枠が義務として決まっていて、オフィス街などでは、

地域枠に子どもがいない、という欠陥がありましたが、この「企業主導型保育」は、

地域の実情に応じて、

かなり柔軟に運営ができます。

4.保護者と保育園の直接契約

「企業主導型保育」の場合、役所の面倒な書類やお伺いをたてなくても、

保育園との契約ができます。

認可保育所は、役所に「保育の必要性」を認定が必要で、

役所が「保育の必要性」の度合いで入園の可否を決めます。

仕事が見つかってない人(保育園が決まってないのに仕事、探せるか~!)

病気で保育が難しいと判断された人

(死にそうに疲れるほど子育て頑張っている人も、死ぬまで病気と判断されないかも?)

待機児童の多い都市部は、"保育の必要性が低い"と判断された場合、

認可保育所の利用は難しいです。

しかし、「企業主導型保育」なら、夜泣きで、ゆっくり昼寝がしたいから。

でも、

たまには遊びに行きたいから、とか趣味やオシャレもしたい。

でも、

保育園がOKなら全然大丈夫です。

一条保育園なら

赤ちゃんの奴隷になっているかわいそうな主婦、大歓迎です!

IMG_4568.JPG

一条保育園0742-94-8898

 

子供たちの幸せをねがう 

ママのための一条保育園

一条整体院

〒630-8115 奈良県奈良市大宮町 1丁目3-7 ミヤトモビル2F 

 0742-35-4976 お気軽にお電話下さい。
 9:00~18:00 土曜は14:00まで 水日祝休 

 

24時間ネットで整体予約ならこちらをクリック>>>

 

↓子育て支援のために、クリックお願いします。
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村